雑記だよ

日記です。

箱根駅伝2018

今年の箱根駅伝の注目は、青山学院大学が史上初の4連覇を成し遂げるか? ということにありました。しかし、これまでの道のりは厳しく、前哨戦の 出雲駅伝東海大学が、全日本大学駅伝では東洋大学が優勝し、青山大学 の前に立ちはだかりました。

 

加えて前年の箱根駅伝も、青山は途中までトップ に大差をつけられるレース展開で、苦しみながらの逆転優勝。

 

2018年度は 3つどもえの混戦が予想されたのです。

 

往路

往路は東洋大学が圧巻の強さでした。1区で先頭にたつと3区までじわじわと 後続を離す展開で、4区で青山学院大学が一瞬差を詰めたところを一気に突き放す、 精神的にもダメージを与える展開。5区の山登りでも貯金を使って逃げ切りました。

 

有力視された東海大学はまさかの6位。箱根に向けての調整のむつかしさがいかに 難しいことかを痛感させられましたね。

 

青山は5区のランナーが一度立ち止まって足の痙攣を気にするアクシデント。 しかし、ここから盛り返して30数秒差でゴールしたことが、翌日に大きく 影響しました。

 

復路

6区を走る青山の小野田選手は、これまで2年続けて同じ区間を走り、いずれも 区間2位。経験を存分に活かして東洋大学を抜き去り、逆に存分の差をつけて 後続にタスキを繋げました。

 

もうこの時点で、勝負ありです。原総監督の4連覇 は見事でした。

 

東海大学は6-7区で一気に盛り返し8-9区で3位に浮上したものの、最後は 5位と不本意な成績。スター選手が多いだけに、来年はさらに鍛えてくるでしょう。

 

涙の繰り上げ

最後の中継所ではドラマがありましたね。伝統の中央大学が残り数十秒でタスキを 繋いだ直後、国学院大学もあと一息で繰り上げ回避・・・というところでしたが、 必死にもがくランナーはもう限界で、足がついていかない状態。

 

ほんの数メートル で繰り上げのタスキをつけた同僚が去っていくという靴冗句を味わってしまいました。

 

学連選抜

学連選抜は、1区に予定された東大の近藤選手が、当日になって芝浦工科大の矢沢選手 に変更。コンディションが急変したのでしょうか。

 

矢沢選手も、クレバーな走りを見せて くれました。ハイペースで飛ばす集団にあえてついて行かず自分のペースを守り、 最初の10キロは最下位でも自己ベスト。

 

あの緊張感の中で、これは立派です。 結局学連選抜は一度も最下位を脱することはありませんでしたが、それぞれに 自大学の思いを背負って、良い走りができたと思います。

 

来年は、チームとして 出場したいですよね。 箱根駅伝は2024年の100回記念を気に、全国の大学に門戸を開くことを 検討し始めたようです。

 

一気に勢力図が変わりますね。 様々な思惑を込めて、もう来年の箱根に向けて戦いは始まっています。